住宅ローンの選び方のポイントとは?種類・返済方法別にご紹介
前回の記事では、住宅ローンの種類の違いについてご紹介しました。
それらの違いを踏まえたうえで、今回の記事では住宅ローンの選び方についてご説明します。
住宅ローンの種類などについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご参照ください。
金利の種類
住宅ローンの金利タイプには、「固定金利型」「変動金利型」「固定金利期間選択型」の3つの種類があります。
固定金利型は、その名の通り金利が固定されているため、返済額における利息の割合が変わりません。よって、返済総額がいくらなのかを事前に知ることができます。
一方、変動金利型は市場金利に応じて金利が変わるタイプの商品のことです。金融・経済情勢によって金利が変動するので、あらかじめ返済総額を把握することはできません。通常適用金利は、半年ごとに見直されます。
固定金利期間選択型については、一定期間のみ固定金利が適用され、その後は変動金利に移行するパターンもあれば、そのまま固定金利を適用するパターンもあります。
金利のタイプから見る住宅ローンの選び方
近年の日本では、金融政策の影響によって住宅ローンの金利は低水準で推移しています。
それでも固定金利の場合は、金利の水準が変動金利型・固定金利期間選択型に比べて高くなっています。
市場金利の大幅な上昇などによる影響を受けることがないため、リスクは高くないですが、その分返済負担が他より大きくなります。
変動金利の金利の水準は、固定金利型・固定金利期間選択型に比べて低いです。
ただしリスクもあり、万が一金利が上昇した際は、予定していた返済額より増えてしまう可能性があります。
返済額が大幅に増えてしまい、返済ができなくなることを防ぐルールも設けられていますが、そうしたリスクがあることを事前に知ったうえで選ぶことが大切です。
固定金利期間選択型の場合、一定期間固定金利にして返済額を確定することができますが、固定金利よりは低水準の金利が適用されます。
例えば一定期間別のことでお金が必要であり、金利の大幅な上昇などで負担が増えるリスクを負いたくない場合、固定金利期間選択型だと安心です。
借入先の種類
住宅ローンを借入先の違いで分けると、「公的ローン」「民間ローン」「フラット35」の3つに分けることができます。
公的ローンとは公的機関によっておこなわれる融資です。その中でも、財形住宅融資と自治体融資の2種類に分けることができます。
民間ローンは銀行や信用金庫といった民間の金融機関がおこなう融資のことを指します。提携ローンと呼ばれる、ハウスメーカーなどが金融機関と提携して融資をおこなうものがあります。会社勤めの方に関しては、勤務先での提携ローンがある場合もあります。
フラット35とは、公的ローンと民間ローンの中間のような商品です。独立行政法人である住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して商品を提供しています。
借入先の種類からみる住宅ローンの選び方
公的ローンと民間ローンには、借入先の違いというだけでなく、それぞれにメリット・デメリットがあります。
民間ローンの場合、金利タイプの選択肢が豊富です。公的ローンとフラット35の場合は、金利タイプは固定金利型か固定金利期間選択型のみとなっています。ただ、公的ローンとフラット35に関しては、条件によっては金利を引き下げることができる可能性もあります。
審査面でいうと、公的ローン・フラット35は融資を受けることのできる人に条件などはありますが、その分審査は民間ローンほど厳しくないと言われています。民間ローンの場合は審査は厳しく、申込者の信用情報も重視されていますが、その分選択肢は多いです。借入限度額の上限も公的ローンより高くなっています。
また公的ローンには、民間ローンにはない、新築予定、購入予定の物件の技術基準の審査があります。条件を満たしていない物件だと融資を受けることができない可能性もあるので注意が必要です。
返済方法の種類
住宅ローンの返済方法には、「元利均等返済」と「元金均等返済」の2パターンがあります。
元利均等返済は、元金と利息の合計額が、返済期間が終わるまで一定になる返済方法です。元金均等返済は、元金分の返済額だけ返済期間が終わるまで一定になる返済方法で、利息分は残高に応じて、その都度返済額に加算されます。
返済方法の種類からみる住宅ローンの選び方
それぞれの返済方法にメリット・デメリットがあります。それらを見極めて、最適だと思う方を採用するようにしましょう。
元利均等返済のメリットは、返済期間中の毎月の返済額が変わらないので資金計画・返済計画が立てやすい点です。また、返済総額を均等に毎月の返済総額として振り分けるため、元金均等返済と違って返済開始当初の負担が大きくなることはありません。
ただし、同じ借入期間として元金均等返済と比較すると、返済総額は多くなってしまいます。期間の後半に進むにつれて負担が減るわけでもないので、返済計画を十分に練る必要があります。
元金均等返済のメリットは、徐々に返済額が減っていく点です。元金は返済とともに減っていき、利息もその残高に応じて都度算出されるので、同じ借入期間の場合元利均等返済よりも返済総額が少なくなります。
ただし、元金が減っていない最初の段階では返済額が高いため、その分返済負担が大きくなるのがデメリットと言えます。返済できるだけのお金を用意しておけるかが重要になります。
他に見るべきポイント
ここまでご紹介したポイントだけでなく、他にも住宅ローンを選ぶ際にチェックしておきたいポイントがあります。
諸費用
住宅ローンを申し込む際、手数料や印紙代などで10万円単位のお金が必要になると言われています。申し込む商品によって免責される費用などもあるので、事前にどれくらいの費用がかかるのかチェックしておくと良いでしょう。
団体信用生命保険(団信)と呼ばれる保険への加入
団信とは、住宅ローンの債務者が返済期間中に死亡したり高度障害の状態になったりしたときに、その保険金で残りの住宅ローンが全て支払われるという仕組みの保険です。
万が一のときを考えて、住宅ローンを選ぶ際には団信への加入も考慮して選ぶことをオススメします。
まとめ
今回の記事では住宅ローンの選び方について、さまざまな観点からポイントをご紹介しました。住宅ローンとは新しい住まいに住み始めたあとも長く付き合っていく必要があります。後悔のないよう、ポイントを押さえて自分たちにベストな住宅ローンを選ぶことをオススメします。
長野県佐久市でリフォーム・リノベーション、新築戸建ての注文住宅をお考えなら長野住環境企画にお任せ下さい!
長野住環境企画は、主に佐久地域にお住まいの方からのご紹介や口コミでお仕事の依頼をいただいている、地域密着型の工務店です。
長野県佐久市でリフォーム・リノベーション、新築戸建ての注文住宅をお考えの方や、長く安心・安全な家に住みたい方、地域に信頼・評価されている会社に工事を依頼したい!という方は是非、長野住環境企画にお任せください!お客様のご期待以上の感動をお届けいたします!