住宅ローンを検討中の方必見。種類や返済方法についてご紹介
家を建てる際、住宅ローンでお金を借り入れるという方は多くいると思います。
実は住宅ローンには、さまざまな種類があります。それぞれの違いを知り、自分たちに合った住宅ローンを選ぶことが大切です。今回の記事では、住宅ローンの「金利のタイプ」「借入先」「返済方法」について、それぞれの種類の違いを紹介していきます。
金利の種類
お金を融資する際、お金を借りた人は貸した人に借りたお金の使用料として利息を支払う必要があります。金利(借入金利)とは、借りた金額に対して支払う必要のある利息の割合を指します。年利で表示されることが一般的です。
住宅ローンの金利には、3つのタイプがあります。ここからは各タイプについて説明します。
固定金利型
固定金利型とは、借入金利が借りる前から確定しているタイプのことを指します。
すでに毎年いくら払えばいいのかがはっきりしているため、住宅ローンの借入期間の返済総額がいくらになるのかを事前に把握することができます。
また、金利が一定なので、市場金利が上昇するようなことがあっても返済額は増えることなく、借りた当初に算出した額のままです。
一方、市場金利が下がっても返済額は減ることがありません。
変動金利型
変動金利型とは、経済・金融情勢が変わることによって、借入金利が変動するタイプのことを指します。
基本的に、適用金利は半年ごとに見直されることになっています。お金を借りたあとに市場金利が下がれば、返済額も少なくなります。反対に、市場金利が上がればその分増加してしまいます。
また、固定金利型と違って、融資を受ける段階では総返済額がいくらなのか分かりません。なので資金計画を立てにくいというデメリットがあります。
固定金利期間選択型
固定金利期間選択型とは、返済期間のうちの一定期間だけ固定金利が適用されるタイプです。
固定金利期間が終了したあとは、変動金利に移行する場合と、そのまま固定金利を継続できるケースがあります。固定期間は3年固定や5年固定、10年固定などがあり、それぞれ提供している金融機関によって期間には差があります。
固定金利期間の返済額は借入をする前から確定することができますが、期間終了後に関してはそのまま固定金利を継続しない限り確定することができません。
変動金利に移行する場合は市場金利の影響を受けるので、金利が上昇する場合は返済額が増え、低下する場合は返済額が減少します。
借入先の種類
ここからは、住宅ローンの融資を受けることのできる機関についてご紹介します。
公的ローン
公的ローンとは、公的機関によっておこなわれる融資のことを指します。自治体や独立行政法人などが提供している住宅ローンのことです。
公的ローンのなかでも、「財形住宅融資」と「自治体融資」の2種類に分けることができます。
財形住宅融資とは、財形貯蓄を1年間継続しており、50万円以上の貯蓄がある人が対象になります。金利の種類は、5年固定金利型という5年ごとに金利を見直すタイプです。
自治体融資とは、その名の通り全国の都道府県や各地方自治体が融資をおこなうことを指します。各自治体によって条件が異なるため、事前に自分たちの自治体のおこなっている融資の条件について、確認することが必要です。
民間ローン
民間ローンとは、銀行などの民間の金融機関によっておこなわれる融資のことです。一般的に住宅ローンといえば、民間融資を利用する人が多いと言われています。
民間ローンには、提携ローンと呼ばれるものがあります。これは、ハウスメーカーや工務店、そして不動産会社などが金融機関と提携して融資をおこなうローンのことです。
フラット35
フラット35とは、公的ローンと民間ローンの中間のような住宅ローンのことを指します。独立行政法人機関である住宅金融支援機構と、民間金融機関が提携して融資をおこなっています。なお、利用する場合は銀行での借り入れの申請や建物の確認申請のほかに、設計検査等が必要になります。設計検査等は検討している住宅会社や施工業者で対応可能かあらかじめ確認を取る必要があります。
全期間固定金利型の住宅ローンなので、返済額を確定することができるのがポイントです。ただし、購入する予定の住宅がフラット35の定める基準を満たしていない場合は、融資を受けることができないこともあるなど、借り入れには条件があるので注意が必要です。
住宅ローンの返済方法
ここまで住宅ローン自体の違いについてご紹介しました。住宅ローンには、商品自体だけでなく返済方法にも種類があります。返済方法は、「元利均等返済」と「元金均等返済」に分けられます。
元利均等返済
元利均等返済は、毎月返済する額が変わらない返済方法のことを言います。返済期間が終わるまでずっと返済額が一定なので、返済計画や他の資金計画が立てやすいことが特徴です。
元金均等返済
元金均等返済とは、毎回の返済において、元金の分の返済額だけ一定にする返済方法のことを指します。利息分は元金の残高に応じた利息を返済することになります。返済開始当初は元金が減っていないのでその分の利息をプラスして返済する必要があり、返済額も大きくなります。ただし、返済していくにつれて元金が減るため、それに対する利息も減っていきます。よって、返済額が徐々に少なくなっていくのが特徴です。
住宅ローンの種類・返済方法からみる、ベストな住宅ローンの選び方とは
住宅ローンには金利の違いや融資の発行機関など、さまざまな種類の商品が存在します。返済方法にも2種類あり、それぞれに特徴があります。
これらの中から自分たちにあった住宅ローンを選ぶにはどのようにすれば良いのでしょうか。次回の記事では、住宅ローンの選び方について詳しくご紹介します。
長野県佐久市でリフォーム・リノベーション、新築戸建ての注文住宅をお考えなら長野住環境企画にお任せ下さい!
長野住環境企画は、主に佐久地域にお住まいの方からのご紹介や口コミでお仕事の依頼をいただいている、地域密着型の工務店です。
長野県佐久市でリフォーム・リノベーション、新築戸建ての注文住宅をお考えの方や、長く安心・安全な家に住みたい方、地域に信頼・評価されている会社に工事を依頼したい!という方は是非、長野住環境企画にお任せください!お客様のご期待以上の感動をお届けいたします!