1. HOME
  2. ブログ
  3. NJKの家づくり
  4. つなぎ融資とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

住まいのお役立ち情報

NJKの家づくり

つなぎ融資とは?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

家づくりに関してお金のことを考えるときに住宅ローンを検討される方は多くいらっしゃると思います。しかし、住宅ローンの融資が実行されるのは家が完成した後ということをご存知でしょうか。(現在では一部、完工前に融資を実行する金融機関もあります)
つまり、家ができるまでに必要な支払いを住宅ローンでまかなうことはできません。そこで、人によっては必要になるのがつなぎ融資という制度です。今回の記事ではつなぎ融資とは何かをできるかぎりわかりやすく、また利用する際の注意点などをご説明いたします。

つなぎ融資とは

つなぎ融資とは、住宅ローンの融資が実行されるまでに必要な支払いのために利用する融資です。住宅ローンは基本的に購入する土地と新しく建設した家を担保に借り入れをするため、家が完成したのちにローンのお金が自分の銀行口座に振り込まれます。
そのため、建てる家が完成するまでに必要な費用の支払いにはタイミング的に住宅ローンで借りたお金を利用できないため、住宅ローンの入金までのつなぎ的役割として、人によってはつなぎ融資が必要になるということです。家を建てたいけど、準備資金はあまりないという方は検討をおすすめいたします。

住宅ローン実行までに発生する費用とは?

では、住宅ローンが実行されるまでには、どのようなことに、いくらくらいの費用支払いが必要になるのでしょうか。大きく分けて以下の2つです。

土地購入費用

まずは土地購入費用です。土地が決まらないと具体的な家づくりプランが立てられないため、家づくり全体の流れの中で土地購入は初めの段階で行われます。
具体的な費用に関しては、購入する土地の金額によって変わりますが、平均的な土地購入予算は、家づくりのトータル予算の30%程度と言われていますので、トータル予算が3000万円の場合には900万円程度が費用として発生します。

工務店への支払い

工務店との契約内容によりますが、基本的に工事費用は家が完成してから一括で支払うのではなく、契約の段階から家が実際に出来上がるまでの間に、3〜4回に分けて支払います。
記事冒頭でもご説明した通り、住宅ローンは家が完成してから実行されるため、家が完成するまでに必要な支払いの費用は住宅ローン以外の方法(つなぎ融資等)で支払う必要があります。

つなぎ融資の申込先

原則として、つなぎ融資とは住宅ローンの補助的役割を担っているため、つなぎ融資だけを金融機関に申し込むことはできません。そのため、必然的に住宅ローンの借入先金融機関につなぎ融資も申し込むことになります。
つなぎ融資の利用を検討される場合には、つなぎ融資の金利や条件などを住宅ローンの借入先を検討する際に併せて確認していくことが必要となります。

つなぎ融資のメリット・デメリット

つなぎ融資について、活用する上でのメリットとデメリットをご紹介します。

メリット

つなぎ融資のメリットは自己資金の用意が少なくて済むということです。もちろんつなぎ融資にも借入審査がありますが、つなぎ融資を利用することで初期費用の負担を大幅に少なくすることができます。

デメリット

デメリットは家づくりに係るトータルの費用が上がってしまうことです。
まずつなぎ融資の金利は2〜4%と比較的高く設定されています。そしてさらに、金利とは別に事務手数料など余計な出費が発生します。そのため、つなぎ融資を利用しなかった場合に比べ、トータルでの出費額が多くなってしまいます。

まとめ

後悔しない家づくりのためにはお金のこともしっかりと考えることが重要です。手持ちの資金が少ない中でも家を建てたいという人にとっては、つなぎ融資を含めた住宅ローンの活用を検討されてみてもいいかもしれません。もちろんつなぎ融資も返済が必要なので、金融機関担当者や専門家と一緒に計画されるのがおすすめです。

住宅ローンの流れに関しても知りたい方はこちらの記事も併せてご覧ください。
記事リンク:住宅ローン申し込みまでの流れをご紹介

長野住環境企画では、お客様の資金計画に関してもサポートしております。
家づくりのことでお悩みの際にはお気軽にお問い合わせください。